華南は暑かった

昨日の朝はまだ中国内地にいて、香港に出て成田に飛んだのが現地時間午後2時半頃。成田着は日本時間7時半をすこし回った頃だったと思う。そこから駐機場までが長く(いつものこと)、さらに税関なんかも割と混んでいて、そうか夏休みだからか! と。そういえば機内にも子連れが多かった。
全部抜けて送迎バスで駐車場まで。今回は前泊したホテルの無料駐車を利用した。走り出したのは9時15分頃だったか。割と時間がかかったなと。繁忙期なんだろうと思う。
自宅着は午前2時。下道を走ったから(^^;

今朝は早くに目が覚めてしまい、畑の点検。巨大なきゅうりがいくつも出来ていたがデカいのは不味いし私が食べられないから処分。ナスが1本完全に枯れていた。もう1本もちょっと危ない感じ。ミニトマトがようやく色づいてきたのですこし収穫。しかし怖ろしいことに、これも食べると喉がひりひりする。いっぺんに全部来たのかな? 生野菜は食べられない体質になったのかも。

午前中ちょっと草削りや水やりなど。夕方も草取り&草削り。オットも草刈り。

中国のことはまた追って。
史上稀に見る大空振りをやらかした、ようです(^^;
まぁともかく暑かった。

 『運転者』 喜多川泰
アマゾンプライムの無料本だったのをダウンロードしておいて、往きの機内で読んだ。読んでいて何だかお尻がむずむずするような気持ち悪さ。これを小説と呼んでいいのだろうかと思ってしまった。
報われない努力もあることを知る、それを耳触りの良い言葉で誤魔化さない。私はそっち派だなと。
☆1 自己啓発本の一種ではないかと思ったが違うのか?

AIに書かせたらこういうのが出来てくるんだろうなと思った。失礼すぎますかね?

中国うまくいかなかったんで不機嫌よ私(笑)
ではまた

(何か、いつも上機嫌でいれば運が回ってきて人生うまくいく、って話だったの。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)