県境を越えて母の施設に行ってきた。
県境の碓氷峠はこのところ常に霧がかかっている。出る時はこちらは降っていなくて、向こう側はすこし降っていた。帰りは逆だったかな。結構な霧なので慣れない人は驚くと思う。私も運転は怖いな……。
母は何と手押し車を押して歩いており! 驚いた。退院後、夜眠れない状態が続いていて心配したが、この頃はよく寝ているそうで一安心。少しは食べることもできている様子、前回よりも血色などよくなっていた。
ほっとして買い物して帰ってきて、午後すこし仕事場で作業の続き。予定の倍くらい時間がかかったものがやっと出来た。
今日は最後の最後の縫製部分に三巻ラッパという治具を使った。これはたまに使う。服の裾の三つ折りの部分、大抵はアイロンで三つ折りして縫うのだけど、生地が薄い&距離が長い&丈が短めでできるだけ丈を保ちたい、などの条件が揃ったらラッパを使う。距離が長いが一番の理由かな。これはそんなに失敗しない。セッティングがちょっと難しい。
そんなこんな。ではまた