晴れました

よく晴れてすがすがしい春の陽気。花粉さえなければ……(^^;

朝、ディーラーの担当の人が来てくれて、ダッシュボード(?)のグローブボックス(?)をとりあえず嵌めてくれたそうな。電気の方は、昨日はなぜか半分直った感じで、よくわからない。ダメなのは電話なのだが、滅多にかかってくることはないし、かかってきても今まであまりうまく会話できたことがないから、まぁいいかということに。車を止めて、エンジン切って、スマホでかけ直すということでよいのではないかと思う。

午前中に何点か撮影し、ほんの2点ほど上げた。
午後は昨日までやっていた派生パターンをいったんやめて、別のことを。懐かしい生地で1点裁断して縫製仕掛かって半分くらいかな? 5時半くらいで終了。

中国&ベトナムの旅2

まだあんまりおもしろいところではないです。次から本気出します(笑)

夜、録画しておいた「走線者」についてのドキュメンタリーを見た。中国からアメリカに亡命しようとする人たちの話だ。アメリカのビザは取れないので、ビザが不要のエクアドルに飛び、そこからは陸路でバスや車や徒歩でつないでアメリカに入るのだそうだ。
中米南米からの違法移民との違いは、中国人たちはお金を持っているということかな。アメリカで亡命を認められれば完全に合法にそこに住むことができるのだろう。日本では? そういう風に完全に合法、というのが難しいのかな。ちょっと自分にはわからないエリアなのだが。
「白紙革命」というのがコロナの頃にあった。亡命直前に白紙を持って公安局の前で写真を撮り、それをネットに上げたら翌日公安から電話があり、すぐに家族を連れて逃げた人が登場していたが、これはおそらく、亡命の理由としてわざわざその行為をしたのだなと思った。迫害されたという証拠がなければ亡命は認められないだろう。すべて計画の上でやっているのだと思う。

それにしても。
アメリカはトランプを批判したことがある人を入国拒否したりしているらしい。これでは中国のあの人とまったく同じだ。アメリカは自由の国、という時代は過ぎているのかもしれない。それでもアメリカは夢の国なんだろうか……。

ではまた

久しぶりの雨、群馬へ

今日は雨の予報だったが午前中はまだ殆ど降らず。
少しパターンの手直しを続けたが、結局のところ???になってしまい、いったんペンディングにすることに。背中側ヨークにすると結構合わないんですよね。うーん難しい。

昼過ぎにパラパラしてきたところで出発、母のところへ。先週すこし体調を崩して念のため入院しているのだけど、面会は平日午後のみとハードルが高く、今日になってしまった。
ナースステーションの真ん前の部屋にいた。どうも点滴とかやっぱり抜いてしまうらしい(母は看護師&保健師の資格保持者)。ちょうど行った時には車いすに座っていた。さすがに元気はない。
連休にぶつかってしまっているので、その後に再度の血液検査などやり、それから医師からの説明があるそうだった。

施設と病院に着いた頃から雨がどんどん酷くなり、帰りも土砂降りだった。家に着くとなぜか梅さんがデッキにいた。雨は直接は当たらないところだけど、何でそんなところに……?

今日の最高気温は11.6℃と寒かった。ストーブも焚いている。5月なんだけど。今日軽井沢に入ってきた人は寒くてびっくりだろうと思う。町に入るとさすがに国道はだいぶ混んでいた。
ではまた

PC作業やパターン作りなど

午前中はPC作業。今日もちょっと上げた。
上げられる時に上げないと……(^^;

午後は派生のパターンを作ってみたのだが、よくよく考えると些かイマイチな気が。明日作り直すと思う。元になるパターンを間違えた感じだ。

夕方、近所の美容室さんに行って、中国でパトカーに乗せられた話など。ご近所の色々なども聞く。私がここに越してきた時に、最も近くに住んでおられた定住の方が、県内ではあるが引っ越されたことを聞いた。ご挨拶もできず寂しいことだ。

中国&ベトナムの旅・その1

なんか銀行の話ばっかりになりました(^^;

ではまた