何だかまだ寒いので、真冬と同じ布団態勢で寝ている。梅も夜中には布団の中に入ってきたり、朝は布団の上にどしっと乗っていることが多いので、やっぱりまだ寒いのかな。
今日は佐久まで歯医者通い。4回目でやっと終了。検査→お掃除→お掃除→検査、で4回、1カ月に1回なので長くかかった。半年後にまたこの1クールを始めましょうね、ってことで、予約もしてきた。半年後だからずいぶん先……。
サクラソウ、きれいな季節
コゴミ、ウチのはうんと細いけどこの後あちこちで採取して食べた
カイドウ
毎年カイドウを撮るのは青空じゃないことが多い、今日も曇り空
ニリンソウも盛り。これは自生のもの
ヤマブキ
エンレイソウ
目立たない小さな花が咲く
黄いろい花が咲く
タンポポじゃないけど、斑入りの葉がきれい
まだ少しだけ花が残るしだれ桜
タイム、丈夫できれい
今日の写真はオリンパスのカメラ、レンズは12-45mmf4.0pro
午後病院から電話。ようやくドクターからの説明があるということで、日時を決めた。そろそろ3週間になるから、どういう状態で今後どうしていくのか、ちゃんと相談したいと思う。
今年はすこし円高方向に行くのかなと思ったけど、結局また150円方向に。トランプの口先1つであっちもこっちも(^^; まぁせめて株価くらいは戻ってほしいと多くの人が思っているだろうから、それはそれでいいけれど。
そういえば輸入小売りをしている友人がいま中国に行っている。単なる旅行であれば為替の上下は誤差の範囲だが、大きく動かす業者さんには大きな差になる。いろいろと難しいことばかりですね。
ではまた