メアドを変えたわけではないから当然なのだが、ほんと大量に届く迷惑メール。中国へ行く直前くらいに何かで入力したのが漏れたのだと思う。そこまでも迷惑メールは来ていたけど、そこから一気に3倍4倍になったから。ほとんどはカード系、証券会社系だろうか。引き落としできないとか、アカウント凍結とか、そういう脅し系が多い。以前使っていた証券会社だったりすると「え?」と思ったりするし、ほんと迷惑。
ちょこっと見かけたんだけど、Gmailなんかは迷惑系撃退能力が高くて、自動的に弾いているんだってね? 私の使っているぷららは、サーバーというのかそういう大本のところで迷惑メールを指定しても、どんどん来てしまうからもうあきらめた。そういえばPCで受信したのをGmailに転送していても、迷惑メールは来ていなかったな、そういうことだったのか(!)(今ごろ気付く)
デジタル系、スマホの活用、なんかはほんとに疎くていかん。
この間の旅行も、気が向くとXに出してたんだけど、帰ってきてから「あ、ブログと連動させてたのはFBだったんだっけ」と気がつく体たらく。
多少は自分の仕事にも結び付けばとインスタなんかも考えはするのだけど、あれは動画が自動的に再生されるのを止められない、のが自分には致命的。近くのパン屋さんの情報(急なお休みとか)のために覗くことはあるけど、関係ないやつらがとにかくどや顔で何かやってんのが嫌だわ。猫とかならまだいいんだけどね。あれが平気な人がSNSを使いこなせる人なんだろうと勝手に思ってる。
動画を投稿しない人をたくさんフォローしとけばいいのだろうか。でもフォローもできればしたくないんだよねぇ知らない人を(^^;
今朝Yahooニュースに出ていた「大沢たかお祭」は早速Xで検索してみて笑った。画像ならいいのだよね、動画が嫌なんだとはっきりわかった。
旅行中にたまたまgoo blogの終了を知った。ブログの時代はもう終わりなのだそうだ。SNSが出来たからね。みんなもうそっちへ移行してしまい、新たにブログをやるなんて人は(収益化にだまされた人)くらいしかいないんじゃない? そういえば気のせいか、最近そういう「僕のような人生を手に入れたくありませんか?」的な詐欺ブログっつうか詐欺サイトを見なくなった気がする。
何よりあれだよね、人はもうPCを使わなくなり、スマホで完結しているんだ。私は今でも仕事もPCだし、ちょっと大事そうなことは(銀行とか)そういうのはスマホでは不安でやりたくない。スマホは、長い文章の入力にはまったく向かない。
自分はこれ、唯一の記録なので(手で書く日記は続かないし手帳すらめんどくさい)、続けるけど。ぐだぐだ書いてるのが好きだからというのもあるし。基本的なスタンスとしては、誰かのために書いているわけじゃないから、あくまで自分のために、後日見返して「あの頃はああだった」と思うためにこれがある。もちろん見てくれている人がいるのは知っているから、あまり失礼なことがないように気をつけてはいる(つもりですはい)。
昨日は夕方から強風、深夜もかなりの風だった。そのせいか今日は晴れて空気もきれい。
ではまた