メールの不具合メモ

どうもメールが挙動不審で色々調べるもわからない。

先日、outlook宛のメールが相手に届かず、Gmailからあらためて送信した。
outlookはリピーターのお客様が使っておられて、その方は「注文が通らない」といつも店の中の問い合わせみたいなところからご注文を下さる。そういうわけでoutlookは危険、ほかにappleのメアドも危険、と思っている。
その時はoutlookとの相性だと思ったのだが、今日はThunderbirdからの転送がGmailに届かない、または異常に遅い、ことに気付く。
そもそもご注文の中の1件はまったくGmailに届かない。
何じゃこれは…………。

受注メールの遅延は致命傷なので、使っているハンクラサイトでメルアドを複数登録できないか調べてみたが、「できない」……。今時メアドが1つだけなんて。ありえなくないですか?
自分のところでは登録できたので、Gmailも登録してみる。

Gmailはどうもよくわからない。受信トレイのほかに「すべてのメール」というトレイもあり、そっちに行くと受信トレイにはないものがあったりする。ただここを見に行くと送信したものも一緒になっているから始末が悪い。
自分のプロバイダメールはとっくに漏れているので、最近は証券会社からの詐欺メールがどっさり来る。これを全部Gmailで確認したくはないのだが。

あちこちいじったが、午後に入ったご注文メールだけがどうしてもGmailには届かない。
夜遅くに自分で注文してみたところ、Gmailにも無事に受注メールが届く。転送はされていない(転送されれば合計3通届くはずなのだ)。
「ご注文ありがとう」の自動送信メールも、プロバイダメールに無事届く。最近これが届かないという事例が多発していて、もう「届かない」のかと思っていたのだが、これはメーラーの問題かプロバイダの相性なのか……。

つまり現状、自分のところからはGmailにダイレクトに届く。転送はされていない。
ハンクラサイトからのはたぶん転送されていない。
要するに「転送ができない」状態になっているのだと思う。
さっぱりわからない。何がどうしてどうなってるのか……。

あー、いやいやあれか。Thunderbirdがスマホで見られればいいのでは?
ちょっとぐぐってみたら、去年アンドロイド版のアプリがリリースされたとか何とかのニュースがあった。明日もうちょっとやってみようと思う。

こんなことに忙殺されてしまうことがほんと嫌だな~。

それとメールって、届いたかどうかはわからないのが怖いなとあらためて。
殆どのお客様は、「メールが届かない」とお知らせくださったり、あるいは迅速にご入金くださったりするので、その場合はメールが届いたのだなとわかるのだけど、入金もないしメールの返信も一切なく何日も、という方も稀にあるので、届いていないのでは? と心配になる。

安心安全なメーラーってないものか。