1月分の請求が2万3千円弱。ついにわが家も電気代2万時代に突入した。どんなに寒い冬でも耐えに耐え、2万どころか1万6千円すら超えたことはなかったのだが、ついに攻め落とされてしまった(^^;
再エネ賦課金とかいうのが全体の1割と高い……。
つくづく東電の罪は重い。
日本全国津津浦浦に増殖する太陽光パネル、目先の金目当てに個人や小規模な事業体が設置したあれは、まず環境破壊もいいとこだし、耐用年数までもたないんじゃないかと、適切な管理とかやらないのではと、どのみち耐用年数が過ぎたらただのゴミ、どうせ放置される……。と思いながら眺めている。
わが町は規制が厳しく、太陽光パネルはなかなか許可されないと思う。町内で見かけたことはないような? もちろん、あるところにはあるとは思う。規制が厳しいのはよいことだ。
今日は-7℃~+2.5℃、という一日。風が少しあったので、お昼前に散歩に出たが短距離で戻ってしまった。
昼過ぎ、久しぶりに中華屋さんに行こうと出かけたら、臨時休業……。空しく買い物をして帰ってきた。
今日で1月が終わる。全体的に気温が高い1カ月だった。来週は節分寒波だそうで、寒さの底の2~3週間になりそう。毎年ここらへんがいちばん寒い(当たり前か)。
久しぶりに手縫いやってます。
ではまた