ドジャース!

終わってみればドジャースだった。
今日は地上波でしか中継がなかったのでそもそも見られなかった(^^;
次はいつなのかな、メッツには千賀投手がいるし、どちらかがワールドシリーズに行けるのでまだまだ楽しみ。

ソフトバンク系のsimがやっと届き、挿してみた。
何とアンテナが立っているではないか!
多い時では3本、今日は天気がよかったし外に出ると4本立つこともあった。
普通は2本かな。
ドコモ系も楽天(au系)も0~1本、ソフトバンクは2~3本。
ソフトバンク系に番号を持って移動しよう(そのうちね)。

昨日の病院で「前回からどうですか~」的に訊かれたので、東京に行って風邪ひいてそれが治らなくて今も倦怠感やすぐに疲れる、測ると微熱、痰と咳の症状が、と話したら、「コロナの可能性が高いかな」と言われた。
なるほど、この長々と治らない感じは、よく見聞きしたコロナ後遺症に似ているのかと思い至った。一応、咳関連の薬を出してもらえたのでのんでみる。
軽症なんだけど、ほんとだらだらと、なんか変。風邪(?)自体、インフルエンザより全然マシだったので侮った。ドクターには、「必ず治りますからね!」と励まされて帰ってきた(^^;
風邪とコロナには気をつけましょう。

シェルパ族の人々の快挙が続々と。8000m峰14座の最年少記録。ほかに14座最速記録も生まれたし、女性も14座を。本来彼らが得るべきだった栄誉を、ようやく。これからもどんどん記録が作られていくだろう。彼らなしにヒマラヤ登山は成立しなかった。これまでヒマラヤ登山を陰で支え続け、2021年のk2冬季登頂あたりからようやく主役の座に就き始めたシェルパ族の人々に、あらためて敬意を表したい。
因みに日本人女性登山家が同じく14座の女性として初制覇を目指していたのだが、昨年シシャパンマへの中国の許可が下りずに断念、今年他の人に先を越されてしまって残念だった。でも今ぐぐったら9日に登頂されてたんですね、日本人女性初の14座、すごいな!

 『チョウセンアサガオの咲く夏』 柚月裕子
短編集。表題作のほかいくつかはよかったが、ナンジャコリャ的なものもあり、いまいちだったかな。
☆2.5 なんちゅうか、淡白な感じ

ではまた~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)