夕立少しだけ 30.4℃

午前中少しだけ草取りなど外仕事。
暑いのですぐにやめて引っ込む。
大谷君の二盗、三盗を見る。今日で30-30達成。すごいね。目指せ40-40。

バルカン半島にすこし興味があって、行ってみようかな~と思ったのだが、とにかくとんでもないインフレ&円安でちょっとどうかな……、という感じ。
コロナの前は(バルカン半島ではないけど)ジョージアなんてめちゃくちゃ物価が安く、東南アジアやインドよりも安いって言われていたのに、今ではそうでもないというか、日本よりは安いかもしれないが……くらいらしい。ヨーロッパのインフレはすごいみたいだ、日本よりもすごいかな。
私はスーパーでの食品の買い物で、コロナ前の1.6~2倍という感覚だけど、もっとすごいのかしらん。為替もあるからさらによくわからないけど。

あちこちを旅したブログなんか読んでいると、世界の人が日本に「やっすーい!」と押し寄せるのがわかる気がした。明らかに日本が、インフラその他の高クオリティに比して圧倒的に安いんだもん。逆に海外に行く意味あんの? と自分に突っ込みたくなった。

なんか暗い気分になってしまった(^^;

旅がしづらい状況になったんだなとあらためて思った。具体的にホテルの価格とか見たことがなかったから、ここまですごいことになっていたのかとびっくり。ほんとにヨーロッパなんてなかなか行けないなとわかりました。

ではまた

29.8℃

昨日今日と2日連続で29.8℃。
何か大きなものの力が働いているのだろうか……(^^;
忖度されている気がするが勘違いなんだろうか。

とりあえず暑い。
下界はもっと暑いのでどうぞお気をつけて。

 『方舟を燃やす』 角田光代
1950年生まれの女性と、1967年生まれの男性、この二人の話が交互に続いていく小説。67年といえば私とほぼ同世代と言っていいだろう。ノストラダムスの大予言や口裂け女など「あぁわかる」「あぁそうだった」と思うことが多くて、特に面白いわけじゃないけどどんどん読める。時代は進んでコロナ禍までが描かれる。まったく縁のない二人に接点が生じ……。おそらくコロナ禍の只中に書かれたのだろう。何を信じ、何を選択し、そして……。
☆4 どの時代のどんな人も、何もわからないままやってきた

面白い本では全くなくて、むしろつまらない部類に属すかもしれない。それなのにそこここに自分の断片がいるような。自分の細胞の1つ2つがそこにいるような感じがするのがこの作家のうまいところだと思う。

「信じること」の意味を問う小説らしい、帯によれば。
「信じる」か……。具体的に何かを信じているかといえば、多分ない。宗教はもちろんだが思想信条のようなものでも信じていることはない。考えていることはあっても信じることはない。人は信じるものを持つことが普通なのかな? たとえば家族愛とかそういうことも含めたら信じるものがあると言える人が多いのだろうか。

私は高校に進学する時に血迷ってさしてうまくもない球技をやるために学校を選んでしまった。そこは頭のおかしい人たちの住む場所で、「先生を信じて命がけでついていきます!」と毎日何百回も叫んでいるような(実際に叫んでいたわけではないが)(いや時々は叫んだが)、そんな場所だった。
「先生を信じる」って、どういうことなんだろう……? 今でもよくわからないんだなこれが。信じていなくても信じていると言わなければ生き残れなかったから信じていると言っていた、だから「信じる」という言葉は無意味になってしまったな。
大学の時にはしんにょえんに嵌った同級生がいた。白いものでも師が黒だと言えば黒なのだそれが信仰なのだと言っていた。バカみたいだと言ったらそれっきり縁が切れた。今も元気で信仰しているのだろうか。

この間タイへ行った時、山の中の温泉でのんびりしていたら、たしかエホバの人(もちろん日本人)が突撃してきて危うく神の話をされるところだった。
細かいところは覚えていないけど、「最後の時に後悔する」というようなセリフをその人が言ったのね。こちとら温泉に入ってて。あぁこの人は「最後の時に自分は、自分だけは救われる」って信じてるんだ! と思った。ちょっとした衝撃だった。

この小説のタイトル、なぜ方舟を燃やすのか。方舟とは何か。
なかなかに考えさせられる。タイトルの付け方もうまいな。

今日、大谷選手が33号ホームラン、9回2アウトから。
多くの人と一緒に私も叫んだわ「遅いよ!」
その前の2アウト満塁の打席の時に出ていればね~~~(^^;

ではまた

28.4℃

晴れて蒸し暑い1日だった。気温はこんな感じだけど……。標高1000だから。

ジャガイモを掘った跡がそのままになっていたので、三本鍬で少し均して、とやってたらけっこう取り残しが出てきた。
それから耕運機をかけてもらいながら、苦土石灰と鶏ふんがあったので少しずつまいて耕運機。
暑い暑い。
ここはもう少ししたら大根を蒔く予定。
ナスやピーマンにも追肥(化成)した。

夕方になってから図書館に行き、帰りにスーパーに。
6時少し過ぎだと思うが総菜やお弁当はほぼ売り切れている。そういえばそういうスタイル(売れ残りを絶対に出さないためにそもそも午後遅く以降は作らないし出さない)の店だったなぁと思い出した。このところ夕方に行くことがなかったのですっかり忘れていた。
お弁当でも買おうと思っていたけどアウト。必要なものを買って退散。

秋に行こうと考えているヒマチャルプラデシュ州で洪水が起きているらしい。洪水というか、いや洪水なのかな、川の増水、氾濫。
このエリアは昨年も大きな水害に見舞われている。今年は南のケララで大きな水害が起きていて被害も大きい。温暖化の影響か世界中で災害が増え続けている気がする。
今まででいちばん暑い7月だったとネットニュースで見た。8月はどうなるのだろうか。

ではまた