石尊山に登った

昨日、ふと思い立ってすぐ近くの石尊山に登りました。どれほど近いかというと、登山口まで車で行く必要がありません。ほとんど登山口に住んでいるようなものなので・・・^^; 玄関出る時に靴ちゃんと履いてたらいつでも登れます。裏山です。裏山は浅間山ですが、石尊山はその浅間のにきびとか言われているらしいので。
急に思いついたので、夫と二人で登りました。夫はたぶん嫌々です・笑

家を出たのが8時ちょうど。最初の林道通過が9時。次の林道が9時18分。その次の林道が9時40分。石尊の登山道は何度も林道(車道・ただし一般車は通行不可)を横切って続きます。

3回目に行き会う林道
ここは少し林道歩きになり、また登山道に戻ります。

いつものザック
私のザックには羽毛服とガスボンベとガスのヘッドと食料。3キロもないかな?

血の滝
鉄分が多くて赤い川です。下では泥川と呼んでいます。
落ちている水の向こうに氷塊が見えますね。

分岐点。左へ行きました
どっちに行っても山頂に出るようですが、たしか右へ行ったことはないんじゃないかと。たぶん左のほうが近い&わかりやすいと思います。

おはぐろ池も過ぎたあたりから雪
サクサクしてるところはいいのですが、カチカチに凍っている箇所も出てきました。逃げ場があればいいけど、ないともう歩けません。前回引き返したのもこのあたりだったと思います。

アイゼン装着
夫のザックにはアイゼン2本やら、2リットルの水やら、いろいろ重たい系が入ってて、重かったと思います、はい。

3時間25分で山頂到着~
ここには雪がなく、アイゼン付けてるのが変な感じでした。

上毛から八の方向かな
よくわかってない・・・

山頂も風もほとんどなく暖かかったのですが、土が湿っていたので早々に下りにかかり、アイゼンを外してから場所を探してお湯を沸かし、簡単なお昼。でも風がけっこう通る場所だったようで、ここがいちばん寒かった。

今回は、装備にかなり迷いました。
このあたりは無雪ですから、ある程度までは雪がないだろうと。でも雪が始まったら凍結しているだろうからアイゼンは必携。でも靴はどうする? アイゼンを装着するための靴で下から歩いていくのは厳しそうです。かと言ってその靴を背負っていくのもね~。
そんなわけで、一時は黒斑とかにしようかなとも思ったのです。そっちならいきなりアイゼンだから。
でも、玄関出たらすぐ登山道というこの安易なシチュエーションに負け、アイゼンを持っていって、駄目だったらやめようということで出かけました。
結果、普通のトレッキングシューズにも12本爪アイゼンは付かないわけじゃない、ということはわかりました。外れることもありませんでした。ただし、歩きづらいとは思いました。

石尊山は、歩き出して2時間くらいは、面白くもなんともないダラダラとした林間の細い道を歩く山です。何も見えない道です。ただただダラダラと登っていくだけ。これがかなりきつい。帰りも同じ道を同じだけダラダラ下らないと帰れません。いきなり登りになるのもきついけど、このダラダラがせめて半分だったらな~、と思うのでありました。

帰宅すると2時。お風呂に入って二人で昼寝。
この冬最初の山登りでした。
予報通り今日の軽井沢は朝から雪がちらつき、午後4時の現在はぼた雪が降っています。1月半ばで1400あたりまでは雪がないのも珍しかったと思います。
ではまた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)